HOME
問い合わせ アクセス FACEBOOK インスタグラム
見る・学ぶ
動く・遊ぶ
宿泊

第19回「版画絵はがきコンテスト」表彰式の中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴うイベント中止のお知らせ

現在は、愛媛県内に感染者の発生は確認されておりませんが

受賞者の皆様をはじめ関係者の皆様や地域の皆様へ

様々な影響を及ぼすことを考慮し、

今後の新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、

3月20日に開催を予定しておりました

風の博物館主催の第19回「版画絵はがきコンテスト」表彰式の

中止を決定しましたので、お知らせいたします。

受賞者の皆様をはじめ、関係者の方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

なお、第19回「版画絵はがきコンテスト」作品展は、

予定通り3月14日~6月22日まで開催いたします。

第19回「版画絵はがきコンテスト」審査結果発表!!

みなさん、こんにちは! スタッフのまろです(^^)/

今年の冬は、暖冬ですね。

初雪よりも梅の花が咲き始める方が早く驚いています。

早速ですが先日、第19回「版画絵はがきコンテスト」の

審査会を行い、入賞者が決定いたしましたので発表いたします!

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

第19回「版画絵はがきコンテスト」審査結果

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

❖◆❖  大 賞  ❖◆❖

❖◆❖  優 秀 賞  ❖◆❖

 

 

*–*–* –*–*–*–*

❖◆❖  特 別 賞・ 入 選  ❖◆❖

特別賞・入選は、下記の方々になります。↓↓こちらをcheck ♪

第19回 版画絵はがきコンテスト 審査結果

以上の方々になります。

ご入賞された皆様、おめでとうございます☆

*–*–*–*–*–*–*–*

今回も全国より約700点もの作品が集まりました。

スタッフ一同心より感謝申し上げます。

応募者の年齢も5歳から84歳までと幅広く

技法としては木版画をはじめ、約20種類もありました。

当館にて、今回ご応募頂きましたすべての作品を展示いたします!

展示期間は 2020年3月14日(土)~6月22日(月)までです。

この機会に作者の想いの詰まった作品の数々をご覧ください。

スタッフ一同、お待ちしております♪

*–*–*–*–*–*–*–*

お知らせ

3月10日(火)の愛媛新聞に、

第19回「版画絵はがきコンテスト」審査結果が掲載されました!!

———————————————————————————

掲載されました、愛媛新聞において、間違った表記がございました。

つきましては、下記のように訂正させていただくとともに、

受賞者の方をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを

深くお詫び申し上げます。

—————————————————————————-

【愛媛新聞10ページ:地方】

【中学生以下の部】大賞  阿部 凌河 様

13行目 (誤) シルクスクリーン ⇒ (正) 彫り進み版画

 

【一般の部】大賞  田中 啓光 様

22行目 (誤) 彫り進み版画 ⇒ (正) シルクスクリーン

*–*–*–*–*–*–*–*

肱川風の博物館 0893-34-2181

 

 

キャンドル教室開催のお知らせ!〔生徒募集中〕

みなさん、こんにちは!スタッフのまろです(^^)

暖冬の影響でしょうか1月下旬なのに

梅の花が咲いていて✿少し驚いていますΣ(・□・)‼

早速ですが、キャンドル教室開催のお知らせです(^^)/

キャンドルの光は、マッサージを1時間うける効果と同じくらいの癒しの効果があるそうです!!

忙しい時こそキャンドルを灯して、癒されてみませんか??

<日 時>

2020年   11日 (

10:00~13:00頃

※終了時間についてはお知らせをご参照下さい。

<内 容 >

ハーブと花びらのボタニカルキャンドルを作ります!!

大豆由来のソイワックスをつかっているので、

白く上品な色合いに仕上がります。

(キャンドルの大きさは、高さ8センチ、直径8センチです。)

◆ 参加費 3,500円(材料費込)

◆ 定 員 6名(先着順) ※最少催行人数3名

◆ 準備物 エプロンまたは、大きめのタオル

◆ 締切日 3日前までとさせて頂きます。

◆ 講 師 iroha candle 松原 利果 氏

◆ 場 所 肱川風の博物館・歌麿館

※参加人数により開催できない場合がございます。

★お知らせ★

教室の終了時間は、キャンドルが固まる時間により前後いたします。

4月の気温により変わってくるかと思います。

※参加ご希望の方は、お電話またはメールにてご予約をお願いいたします。

<お問合せ先> 参加ご希望の方はこちらまで↓↓

肱川風の博物館 ☎ 0893-34-2181