皆さんこんにちは!スタッフのうたです。
早速ですが「崩し字解読講座」を、昨日開催しましたので、
その様子を少しご紹介いたします♪
昨日の生徒さんは、風博スタッフを含めて7名となりました。

私も講座に参加し、入門編として学生時代に習った
「おくのほそ道」の序文のくずし字を解読したりしたのですが、
中々思い出せない&くずし字の表とにらめっこ状態💦
でも、解読できた時の楽しさで夢中になり
気付いたらあっという間に1時間半が経っている…!
そんな、とても夢中になれる楽しい講座でした!
現在、参加者を募集しております!
ご興味がある方、初心者の方でもだい歓迎です!
お気軽にお問い合わせください(^^♪
お待ちしております!!
1.jpg)
《次回の日程のお知らせ》

【日時】6月24日(金) 15:00~16:30
【参加費】 無料
【定員】10名(先着順) 参加者募集中!!
【講師】山田広志 氏 (大洲市立博物館学芸員)
【準備物】ノート、筆記用具(鉛筆もしくはシャーペン)
(ボールペンは✖)
※詳しくは、下記までお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください♪
1.jpg)
風の博物館・歌麿館
(0893)34-2181
皆さんこんにちは!スタッフのshikaです。
早速ですが「油絵教室」を、昨日開催しましたので、
その様子を少しご紹介いたします♪

本日の生徒さんは、1名となりましたが、
先生とゆったりとした時間のなか、制作されていました!
制作中の作品は、桜がキレイな時期に大洲城から眺めた
風景だそうです!!これは、完成が楽しみですね(^^)

現在、参加者を募集しております!
ご興味がある方、初心者の方でもだい歓迎です!
お気軽にお問い合わせください(^^♪
お待ちしております!!


《次回の日程のお知らせ》
【日時】5月21日(土) 13:00~16:00
【参加費】 無料
【定員】5名(先着順) 参加者募集中!!
【講師】加洲 与理雄氏 (愛媛県美術会洋画評議員)
【準備物】油絵セット
(絵具・筆・パレット・イーゼル・布切れなど)
※個人での購入になります。詳しくは、下記までお問い合わせください。
※お気軽にご連絡ください♪

風の博物館・歌麿館
(0893)34-2181
皆さんこんにちは!!スタッフのshikaです♪
一昨日の大雨から、暑すぎるお天気と…( ゚Д゚)
体がついていけません(´;ω;`)が、
GW中は、お天気が続くようなので思いっきり楽しめそうですね!
さて昨日『木版画教室』を開催しました♪久々の開催です。
本日は新しい生徒さんと共に、
生命力溢れる新緑の山々を眺めながら、楽しくスタート♪
気持ちいい眺めです!!


本日が初めての生徒さんは、
挑戦しやすいイラストで制作中です♪まずは、一色摺りから(^^♪

先生も、新しい作品を制作中… ♪

こちらの生徒さんは、ベテランの方々。黙々と制作中!
沈黙と思いきや、新しい生徒さんと会話も弾み、
とっても楽しそうな声が聞こえていました♪
************************
次回の木版画教室は、
日時 5月21日(土) 9:00~12:00
に開催予定です!
経験が無い方でも、大歓迎です!
皆様のご参加をお待ちいたしております。
************************
風の博物館・歌麿館
TEL(0893)34-2181