HOME
問い合わせ アクセス FACEBOOK インスタグラム
見る・学ぶ
動く・遊ぶ
宿泊

【延期】「崩し字解読講座」開催延期のお知らせ

皆様へお知らせです。

4月22日(金)に開催予定しておりました、

「崩し字解読講座」は、誠に勝手ではございますが、

都合により延期させていただきます。

次回の日程が決まり次第、お知らせいたします。

< 講 師 >

大洲市立博物館学芸員 山田広志 氏

-ー------------------------

時間:15:00~16:30(90min)

内容:くずし字について楽しく学び、解読にチャレンジ!

参加費:無料

定員:10名(先着順) ※最小催行人数2名

準備物:ノート、筆記用具

<開催場所> 肱川 風の博物館

-ー------------------------

くずし字とは?

くずし字とは、手で書いた楷書でない字のことで、主に歴史的な文書についていいます。

(主に江戸時代以前の日本で使われてきた、ミミズの這ったような文字のことです。)

その昔、漢字は今とは異なる異体字を崩した文字

ひらがなも、一つの音を複数のくずし字(変体仮名)が使われていました。

しかし、明治時代以降において文字を崩して書かない「楷書」(かいしょ)が

一般的な書体となったため、学校教育でくずし字を教えることがなくなりました。

それ故に、現在日本でくずし字を読みこなせる人の数は

人口の0.01%程度(数千人程度)しか居ないと言われているそうです。

そんなロマン溢れるくずし字を、一度学んでみませんか?

-ー-----------------------

<ご予約・お問い合わせ先>

肱川風の博物館 0893-34-2181

※ご予約は電話またはFacebookのメッセージ にてお願いいたします。

-ー-----------------------

【ご来館予定の皆様へ】

※ご利用の際は、こちらのページの新型コロナウイルス感染症

拡大防止対策にご協力をお願いいたします。

「淡彩スケッチ教室」開催日程のお知らせ!

みなさん、こんにちは!

早速ですが、令和4年度「淡彩スケッチ教室」開催のお知らせです♪

絵に自信がない、絵を上手に描きたい…

スラスラと描けるようになりたい…絵に興味ある方、大歓迎です!

参加者募集中!!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

第4回 令4年 5月29日() 9:00~12:00

淡彩スケッチをするための道具や

着彩などの基本を学びます!

絵といっても様々な技法があり、絵を描くための道具が必要になります。

まずは基本や道具について学びましょう!

*使ってみたい道具があればお持ちください。

【準備物:パレット、筆、水入れ容器】

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

第2回 令和4年 6月26日()  9:00~12:00

淡彩スケッチに挑戦します!

1回目に学んだ事を生かし、透明水彩絵の具を使ってスケッチして

色を付けて体験します。まずは、静物画に挑戦です!

【準備物:パレット、筆、水入れ容器、静物画のモチーフ

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

第3回 令和4年 7月31日()  9:00~12:00

野外スケッチに挑戦します!

野外で実際に挑戦し、見たもの感じたものを描いてみます。

【準備物:パレット、筆、水入れ容器、画板・イス・帽子・水筒など】

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

講 師/上田  敏先生

参 加 費 /無料  ※事前予約が必要です。

定 員/8名(先着順)

場 所/風の博物館

準 備 物/パレット、筆、水入れ容器など

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 ご予約・問い合わせ先 風の博物館・歌麿館

TEL (0893)34―2181

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 ご利用の際は、こちらのページの新型コロナウイルス感染症への

拡大防止対策のため 【ご来館予定の皆様へ】 の

項目へのご協力をお願いいたします。

皆さまのご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。